WORKS
デジタルサイネージ / 屋外広告 / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい
<富士通コミュニケーションサービス株式会社 様>
主に求人サイト等専用メディアでリクルーティングを行っていた富士通コミュニケーションサービス株式会社様には、訴求対象を広げるため仙台駅交通広告をご提案。メディアは反復効果が高く、利用者数の多い地下通路に連続して設置されたデジタルサイネージです。お客様から広告素材をお預かりし弊社にてデジタルサイネージ用に編集、1週間の放映を行いました。
LIMEX / ディスプレイ / 人を正しく誘導したい / 商品の魅力を伝えたい
〈新宿サブナード株式会社 様〉
多くの店舗が並び、人の往来も多い地下商店街の新宿サブナード様。雨に濡れやすい出入口へのポスター掲出や、梅雨の時期に増える湿気などにより、紙のポスターがよれてしまったり平滑性が失われてしまうとことがありました。
そこで、ラミネートなしでも耐水性が高く、破れにくいLIMEXペーパーでポスターを制作。地下街ならではの課題を解決することともに、 SDGsの機運が高まっている今日、「脱プラスチック」「SDGs」への貢献にもなりました。また、現在はLIMEX電飾用フィルムに出力する技術を開発し、商品化しています。
Special content ”LIMEX(ライメックス)”へ
デザイン / ディスプレイ / 屋外広告 / 新規事業を周知したい / 商品の魅力を伝えたい
〈メイスンワーク 株式会社様〉
落ち着きの中に、少しの遊び心。そんな、大人の隠れ家的なお店のロゴをデザイン、製作いたしました。
デザイナーがお客様と直接打ち合わせを行い、グランピングのような「アウトドアでありながらラグジュアリーさを忘れない」というコンセプトと、お店の特徴の「ジビエ肉」のイメージから、山やカービングフォークの意匠、高級感と温かみのあるゴールドを使用したデザインでお店のブランディングも表現しました。
デザイン / 屋外広告 / 商品の魅力を伝えたい
東京都美術館で期間限定で開催されたプーシキン美術館展の広告制作設置を行いました。アーティスティックな広告デザインはもともと再現性が難しく、色彩など通常のインクジェット出力では表現しきれない場合があります。このケースも「PUSHKIN」の文字が背景とのバランスが取れず、お客様の希望の色彩に近づけることが出来ませんでした。そこで多少コストはかかりますが、文字のみ特殊フィルムで製作し貼り付けを行う手法でご提案したところ、仕上がりにご満足頂くことが出来ました。