WORKS

事例/実績

クリア

商品の魅力を伝える展示会。ブースの企画提案から施工まで、ワンストップの制作をいたしました。

デザイン / ディスプレイ / 空間装飾 / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい

<株式会社シューズセレクション(ウォーターフロント)様>
ブランドイメージと新商品のコンセプトを踏まえた、展示会のブースを企画・提案。3Dパースを用いて、実際の空間がイメージしやすいご提案を行いました。

地下街の湿気で損なわれがちな紙の平滑性を、LIMEXで解決。 ポスター素材の変更で、脱プラスチックとSDGsにも貢献。

LIMEX / ディスプレイ / 人を正しく誘導したい / 商品の魅力を伝えたい

〈新宿サブナード株式会社 様〉

多くの店舗が並び、人の往来も多い地下商店街の新宿サブナード様。雨に濡れやすい出入口へのポスター掲出や、梅雨の時期に増える湿気などにより、紙のポスターがよれてしまったり平滑性が失われてしまうとことがありました。
そこで、ラミネートなしでも耐水性が高く、破れにくいLIMEXペーパーでポスターを制作。地下街ならではの課題を解決することともに、 SDGsの機運が高まっている今日、「脱プラスチック」「SDGs」への貢献にもなりました。また、現在はLIMEX電飾用フィルムに出力する技術を開発し、商品化しています。
Special content ”LIMEX(ライメックス)”へ

アートイベントにもSDGsを。LIMEXで叶える、美しいポスター展。

LIMEX / ディスプレイ / 空間を楽しく表現したい

〈新池袋西口まちかど回遊美術館実行委員会 様〉

豊島区で長年続く、街を上げたアートイベントのポスター展に、LIMEXをご採用いただきました。
SDGsの推進都市である豊島区の地域事業として価値のある素材とお考えいただき、その仕上がりの発色はもちろん、表面のツヤ感にもアーティストの方々からは高いご好評をいただきました。
作品を撤去して再掲出する移動型美術展なので、素材のしわになりにくく破れにくい特性がこの展示会に適しており、作品を長く大切にするというアーティストの方への敬意も込めた仕上がりになりました。

デザイナーが直接お打合せ。新規オープン店のブランディングを表現するシンボルデザイン。

デザイン / ディスプレイ / 屋外広告 / 新規事業を周知したい / 商品の魅力を伝えたい

〈メイスンワーク 株式会社様〉

落ち着きの中に、少しの遊び心。そんな、大人の隠れ家的なお店のロゴをデザイン、製作いたしました。
デザイナーがお客様と直接打ち合わせを行い、グランピングのような「アウトドアでありながらラグジュアリーさを忘れない」というコンセプトと、お店の特徴の「ジビエ肉」のイメージから、山やカービングフォークの意匠、高級感と温かみのあるゴールドを使用したデザインでお店のブランディングも表現しました。

注目度抜群の駅メディア「大型フラッグ広告」は、高い品質のみならず安全管理がセットです。

ディスプレイ / 屋外広告 / 人を正しく誘導したい / 新規事業を周知したい

ニトリ様新規オープンに伴いJR上野駅大型フラッグ広告の製作取付を行いました。掲出場所は1日18万人以上※の乗車人数を有する上野駅、その中央改札口を利用する人全てに訴求可能な正面に位置しています。
注目率が高い反面、大型フラッグの下は沢山の人々が行き交かう場所でもあり、安全面には細心の注意を払い設置作業を行いました。品質と安全管理のノウハウは私たちの財産です。
出典:JR東日本「各駅の乗車人員2019」

誘導の難しい百貨店内でのポップアップストア出店の告知を。立ち止まって視界に入りやすいエスカレーターのベルトで。

ディスプレイ / 屋外広告 / デコベルト / 人を正しく誘導したい / 新規事業を周知したい / 新たな顧客層を広げたい

<MaxMara様 デコベルト>

百貨店内で、ポップアップストアがオープンされるのに伴い、エスカレーターベルトを利用した広告“デコベルト”を採用頂きました。シーンに溶け込み且つブランドイメージを表現したデザインで、エスカレーターから自然な流れで店舗に誘導。弊社はデザインからグラフィックシートの製作、施工までの技術を有しており、“デコベルト”は広告や誘導はもちろん、エスカレーター利用に関する安全喚起など高い訴求効果を発揮します。
Special content ”DECOBELT(デコベルト)”

駅前に観光散策用案内マップを制作設置。訪れる方に隅々まで分かり易くご案内し、街の活性化へ繋げます。

デザイン / ディスプレイ / 人を正しく誘導したい / 新たな顧客層を広げたい

<トキワ荘マンガミュージアム様 案内サイン>

豊島区様からのご依頼で、西武池袋線東長崎駅前に「トキワ荘マンガミュージアム」周辺の散策マップを制作しました。基礎工事から躯体まで含めた看板製作設置です。デザインは、持ち歩き用に作成したマップにインバウンド向けとして英語表記を追加したり、公園や神社をアイコン化したり、写真を用いて視覚的なわかりやすさを重視したビジュアルに変更し、訪れる方に対し散策の参考として楽しんでもらえるものにしました。

一晩で丸ビル・新丸ビルを花で溢れる空間に。窓全面を埋め尽くすウィンドウグラフィックで、フラワーアートの世界観を演出。

ディスプレイ / ウィンドウグラフィック / 空間装飾 / 空間を楽しく表現したい

<KTION様 ディスプレイ>

コロナ禍で行き場をなくしたロスフラワーを活用した丸ビル・新丸ビルの空間展示が、フラワーアーティスト川崎景太氏によって行われました。たった二日間の展示に求められたのは、氏のイメージする色を再現すると同時に、一晩で花に溢れる世界観を作り出し、二日後には全て綺麗に撤去すると言うもの。入念な事前調査を実施し、想像以上の空間を作り出すことで、訪れた多くの人に驚きと感動を与えることができました。

#空間装飾 #現地調査からのご提案 #商業施設 #短期間 #ウィンドウグラフィック #透明シート #施工撤去 #ロスフラワー #フラッシュフラワー

渋谷の街の魅力をグラフィックアートで発信。再開発中の工事養生仮囲い壁を作品のキャンバスに

ディスプレイ / 屋外広告 / 空間を楽しく表現したい / 新規事業を周知したい

<渋谷FUNプロジェクト様 屋外ディスプレイ>

SHIBUYA FUN PROJECTの一環で渋谷駅前開発工事中の仮囲い壁に首都大学東京の学生の皆さんの作品を掲出しました。このプロジェクトは再開発の工事期間においても、街の活気やにぎわいを維持することを目的としております。より多くの作品をアーティスティックに見せるため掲出レイアウトや素材選定のご提案をさせて頂き、実際に掲出設置を担当致しました。実際に街を訪れた方は足を止めて作品を鑑賞する場面が多くみられました。

安全な利用を呼び掛けるメッセージをエスカレーターのベルトに。マナーや注意喚起を利用者に直接訴求できます

デザイン / ディスプレイ / 屋外広告 / デコベルト / 人を正しく誘導したい / 新規事業を周知したい

<仙台市交通局様 デコベルト>

地下鉄のエスカレーターを安全にご利用頂くために呼びかけを行っている仙台市交通局様には、地下鉄のエスカレーターベルトを利用した広告“デコベルト”を採用頂きました。自然に目に入るベルトに、注意喚起を行うためベースを黄色としたデザインでシート加工を施し、6ケ月間の掲出を行いました。期間中は利用者の方々から評価の声が寄せられ、メッセージの浸透に寄与しました。

まずはお気軽にご相談ください!
私達がお答えいたします