WORKS
ディスプレイ / 空間装飾 / 空間を楽しく表現したい / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい
<株式会社 ベガルタ仙台様>
ベガルタ仙台のチームカラーである「ベガルタ‧ゴールド」を基調としたデザインで、自販機ラッピングを製作し、宮城県栗原市にある”自販機ミュージアム”に設置いたしました。
内部には、選手一人ひとり(一部選手を除く)のビジュアルをあしらったペットボトルが展示されており、サポータの方はもちろん、東北の皆様に親しまれる新たなランドマークのひとつとなりました。(※このペットボトルは、購入することができません)
※自販機ミュージアムとは:https://www.sunvending.jp/1502/
<株式会社 ベガルタ仙台様>
キューアンドエースタジアムみやぎの一室を、センサリールームとしても活用できるよう装飾を製作いたしました。必要に応じてスタジアムスタッフが簡単に設置、撤去ができる仕様です。
<一般社団法人 宮城県自動車協会様>
宮城県のご当地ナンバープレートのデザインをあしらい、その魅力を一堂に集めた自動販売機のラッピングを製作。
宮城県栗原市にある「自販機ミュージアム」に設置され、地域の新たなランドマークを彩っています。
※自販機ミュージアムとは:https://www.sunvending.jp/1502/
ディスプレイ / 空間装飾 / 空間を楽しく表現したい / 商品の魅力を伝えたい
<川崎フロンターレ 様>
川崎フロンターレ様の、ホームスタジアム内サポーター向けVIPルームの装飾を制作いたしました。エントランスにある既存の大型装飾を更新するとともに、新たに企画・提案した装飾もいくつかご採用いただきました。
新たな取り組みとして、撮り下ろし写真を使用し、選手がお客様のお名前を掲げる「選手等身大ウェルカムパネル」、クラブの歴史を辿る階段の「ヒストリーパネル」、試合観戦への期待感を高めるエスカレーター内の「ラッピング装飾」などを導入。
VIPルームにいらっしゃるサポーターの皆様を、これまで以上のおもてなしの気持ちでお迎えできる空間を制作いたしました。
空間装飾 / デコベルト / 人を正しく誘導したい / 空間を楽しく表現したい / 新規事業を周知したい / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい
<ベガルタ仙台様/仙台市交通局様>
チームのホームスタジアムがある泉中央駅の階段やエスカレーター、周辺の壁面をベガルタ仙台カラーに変え、応援に訪れる方を盛り上げチームを応援する空間装飾を行いました。
同時に、エスカレーターベルトやサイドパネルなどには「歩かず両側に立ち止まろう」というメッセージを掲げエスカレーターの安全利用も呼び掛けています。
また、階段の蹴込みを利用した、設立30周年を記念した年表も製作いたしました。
デザイン / 屋外広告 / 空間を楽しく表現したい / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい
<株式会社サン・ベンディング東北 様>
バラエティーに富んだ自動販売機がずらりと並ぶ「ウィズドリンクショップ名取市愛島店」の新たなシンボルとなる自販機神社の企画・製作を行いました。
神社らしい凛とした空気感を自動販売機の内部空間にデザインし、SDCGパースを使用しわかりやすくご提案。また、コースターの商品企画・製作もお手伝いさせていただきました。
<ハイブリッジ株式会社 様>
オフィスエントランスの壁面を、手書きの特殊塗装にて制作いたしました。
オレンジの塗料で描かれた壁は羽の筆により独特で穏やかな線で描かれ、黒い壁面はハケの質感を活かして描かれた他にはない特徴的な内装仕上げです。
デザイン / 空間装飾 / デコクロス / 空間を楽しく表現したい / 新たな顧客層を広げたい
<理容DANK 様>
壁にはオーダーメイド壁紙Deco Cloth、ミラー部分は透明な厚みのある”ドロップインク”で立体感を作り、連続したグラフィックになるように装飾いたしました。
ほかの理髪店にはない和モダンのかっこいい雰囲気を作り出すため、オーナー様のイメージをヒアリングし弊社にてデザイン。
さらに、壁面のリニューアルに合わせ棚板を無垢材のものに作り替え、収納家具もキャスター付き収納棚が収納できる仕様でオーダーメイドいたしました。
ディスプレイ / 空間装飾 / 空間を楽しく表現したい / 商品の魅力を伝えたい / 新たな顧客層を広げたい
<株式会社POD様>
八重洲・日本橋・京橋(YNK)エリア内のいたるところで、切り花の無料配布や花からのインスピレーションで生まれたアート作品の展示など、花にまつわる様々なコンテンツが同時に展開されるフラワーイベント「Meet with Flowers in TOKYO YNK」にて、ストリートアートと都会の自然の調和をテーマにした展示空間の制作を行いました。
東京スクエアガーデンの屋外通路に設置した黒い単管パイプを用いたアーチは「周囲の植栽」「アート」「街」の調和を大切にしながら、夜間はLEDによる演出で一層アーティスティックで都会的に変わり、昼と夜で違う雰囲気を感じられる空間にしました。
また、可動式の花配布ステーション用什器やライブペイント用の木製キャンバスも製作し、ライブペイント作品は完成後に樹木を囲うように展示を行い普段の風景にアートの装いを加えました。
<株式会社セレクティー様 >
街中での視認性、認知度を高めるため、通りに面した広い窓にフィルムを装飾いたしました。